
この度、長岸觀音寺に奉納がありましたので紹介します。
松茂町在住の篤信の檀家さんより座布団(夏用と冬用)を頂戴いたしました。大切に使わせてもらいます。
本堂改築の折には、長岸在住の篤信の檀家さんより座布団百枚を頂戴しました。現在、本堂で使用している緑色の座布団です。
檀家さんのご自宅で、大切に使っていた座布団を頂戴したこともあります。私のお勤め用として使用しています。ありがたいことです。
また、高野山真言宗では、お大師さまの御縁日である毎月二十一日に御宝号「南無大師遍照金剛」を唱える御宝号念誦運動を推奨しています。集められた浄財は高野山福祉基金として利用されています。
この度、松茂町在住で篤信の檀家さんより御宝号念誦運動基金を預かりました。阿波宗務支所を通じて高野山へ送金させてもらいました。ありがとうございました。
奉納は、物だけでなく心まで頂戴するのでうれしいですね。
ホームページをリニューアルしました。
http://houwa-kanonji.com/
松茂町在住の篤信の檀家さんより座布団(夏用と冬用)を頂戴いたしました。大切に使わせてもらいます。
本堂改築の折には、長岸在住の篤信の檀家さんより座布団百枚を頂戴しました。現在、本堂で使用している緑色の座布団です。
檀家さんのご自宅で、大切に使っていた座布団を頂戴したこともあります。私のお勤め用として使用しています。ありがたいことです。
また、高野山真言宗では、お大師さまの御縁日である毎月二十一日に御宝号「南無大師遍照金剛」を唱える御宝号念誦運動を推奨しています。集められた浄財は高野山福祉基金として利用されています。
この度、松茂町在住で篤信の檀家さんより御宝号念誦運動基金を預かりました。阿波宗務支所を通じて高野山へ送金させてもらいました。ありがとうございました。
奉納は、物だけでなく心まで頂戴するのでうれしいですね。
ホームページをリニューアルしました。
http://houwa-kanonji.com/
スポンサーサイト


