太釈さんの法話なブログ 弘法大師ってどんな人?
fc2ブログ

太釈さんの法話なブログ

高野山の布教師 太釈さんがミニ法話を綴ります

弘法大師ってどんな人?

弘法大師を知っていますか?

平成27年に開創1200年を迎えた高野山を開いた人。
四国88ヶ所霊場を開いた人。
高野山奥之院で、今もなお生き続けてあなたを救ってくださる人。
香川県生まれの人。
大学を中退して、山岳修行に励んだ人。

いろいろありますが、著者は明確な目的もなく高野山大学で学んだ弘法大師の足跡を歩いてみたいと思い、四国88ヶ所の遍路道を歩き始めました。



弘法大師は「山の筆でもって、海の墨をふくませ、そして天地全体をキャンパスにして仏の教えを書き留めたものが経典である」と言いました。
今から1200年前の平安時代に、経典をこれほど大きな視点で見ていた人はいなかったでしょう。

それを証拠に、著者は戦時中に中国へ出征した人から「弘法大師という看板を中国で見たことがある」という証言を得ます。弘法大師は日本だけでなく、中国でも生き続けているのです。

弘法大師を知らない人にとって、入門書となり得る本です。
関連記事
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

hasunohaにて、コメントありがとうございました。心優しいお言葉に救われました。

とても興味のある本です!読みます!

しおん | URL | 2016-04-29(Fri)19:26 [編集]


Re: コメントありがとう

しおんさん、コメントありがとうございました。
ブログも見てくださり、うれしいです。

この本の著者は、私が高野山でお世話になった先生です。
「弘法大師が、めっちゃ好き!」というのが、行間から伝わってきます。
読んでみてください。

ブログ本文の書籍写真にAmazonへリンクを張ってありますのでご利用ください。

> hasunohaにて、コメントありがとうございました。心優しいお言葉に救われました。
>
> とても興味のある本です!読みます!

中村太釈 | URL | 2016-05-01(Sun)08:27 [編集]