
6月27日(火)に長岸觀音寺で初めて阿字観の体験会を行いました。
阿字観とは真言宗における呼吸法・瞑想法です。阿字の仏さま(大日如来を指します)と一体となって仏の心を感じることを目的としています。
瞑想といえば、じっと座ってひたすら自分を無にするというイメージがあると思いますが、阿字観は自分を無にするのではなく、月や仏さまイメージをしたり、アーという声を出したりします。
阿字観体験会に参加してくださった方の感想です。
「呼吸を意識して、腹式呼吸にして、イメージをしていたら、息をするのを忘れていた」「満月をイメージしなくてはいけないのに、雑念がいっぱい湧いてしまった」
「身体がぽかぽかしてきた」
次回は十月の予定です。
高野山で盛んに行われている真言瞑想・阿字観を体験してみてください。
法話と天井絵の寺ホームページでは、ブログにおいて仏教問答Q&Aサイトhasunohaの回答を掲載しています。
こちら からご覧ください。
- 関連記事
-
- 育メン坊主のひとりごと
- 阿字観とは?
- 今日の一日一善
スポンサーサイト


