太釈さんの法話なブログ なぜイチローは試合前にカレーを食べるのか
fc2ブログ

太釈さんの法話なブログ

高野山の布教師 太釈さんがミニ法話を綴ります

なぜイチローは試合前にカレーを食べるのか

なぜイチローは試合前にカレーを食べるのか

現役を引退したイチロー選手は、バッターボックスに立ったときのポーズが印象的ですね。野球に疎い私でも知っているぐらいなので、誰でも知っていることと思います。

イチロー選手は験を担ぐことでも有名です。
例えば試合前は必ずカレーを食べる、バッターボックスに入る前にユンケルドリンクを1本飲むなど。それをしたときにヒットを打てたからという理由で欠かさず行っているようです。

野球選手の打率は平均して3割です。10球の内、3球しか打てません。ピッチャーもプロなので、打てないのは当たり前です。3割のために必死で練習を積み重ねます。

験を担ぐことは自分でコントロールできること、天候や風向きなど自然現象はコントロールできないことです。プロほどコントロールできることに力を注ぎます。

7つの習慣では影響の輪と関心の輪という話題が出てきます。影響の輪は自分でコントロールできること、関心の輪はコントロールできないことです。

自分に仕事がないのは社会のせいだというのは関心の輪にいる人の話題です。自分に仕事がないのでスキルを磨こうとするのは影響の輪の話題です。同じ仕事がないという悩みでも、別の見方ができます。

プロの野球選手は影響の輪を広げようと練習を積み重ねるのです。

空海は「日々正しい実践をすることで安らかな境地にいたる」と説きました。影響の輪を広げるという正しい実践をすることで、自信という安らかな境地を手に入れることができるのです。

#影響の輪
#関心の輪

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する